/Test_you

電子工作やプログラミングなど、やってみたことのメモ

NyARToolkit for Processing を Windows で動かしてみた

久しぶりに、NyARToolkit の サンプルプログラムを動かしてみました Processing3 と Processing4 の両方で動作しましたが、Processing4 の方がトラブルが少なかったので、そちらをメインに紹介していきます NyARToolkit はマーカーベースのARを手軽に作れる…

e2studioでコマンドラインからスタック情報を出力してみた

はじめに e2studio V7.7.0 で追加されたスタック解析のヘッドレスアプリケーションを使用し、RXマイコンを対象に、コマンドラインからスタック情報の出力を試してみました1。その結果、スタック情報をCSVファイルとして取得できました e2studio 7.7.0 Releas…

e2studio(GCC for RX)で、Unityによる単体テストを試してみた

先日、Renesasのアプリケーションノートに従い「e2studio(GCC for RX)で、CUnitによる単体テストを試してみた」をやりましたが、今回はテストフレームワーク Unity で同じことを試しました。結果、CUnitと同様にテストできました 1. 環境 Windows 10 Pro: バ…

e2studio(GCC for RX)で、CUnitによる単体テストを試してみた

Renesasのアプリケーションノート「e2studioでのCUnitの使用方法(GCC for RX)(R02AN0525JJ0102)」で紹介されていた内容を、そのまま試してみました 基本的に、資料の通りに進めれば良いのですが、いくつか引っ掛かった箇所があったので記載しておきます。…

VS Codeで、RXマイコンの e2studio プロジェクトをビルドする

VS CodeでRXマイコンのプロジェクトをビルドする方法はいくつかのサイトで紹介されています。それらは統合開発環境 CS+ での事例だったので、もう1つの環境 e2studio で試してみました 結果、eclipseのHeadless Buildを使うことでビルドできました。ただし、…

PowerShellで、クリップボードのURLをHtml形式のリンクに変換する

下記のように、URLをHtml形式のリンクに変換します(文字列のHERE!はスクリプトで固定) URLをチャットやメールなどに貼り付ける時、URLそのままだと長いので、短くすることが目的です。 適当なソフトが見つからなかったので、PowerShellで作ってみました。 1.…

Developer Command Prompt for VS 2019 から VS Code を起動する

VS Code で Microsoft Visual C++ を使って開発する方法として、開発者用コンソール(Developer Command Prompt for VS 2019など)から VS Code を起動する手順が紹介されていたのですが(こちら)、入力が面倒なのでバッチファイルを作りました。 REM Developer…

Logicool製Webカメラ C922n のカメラ設定

LogicoolのWebカメラ C922n を使うにあたり、カメラ設定をいくつか試したので、その内容をまとめておく。 1. 環境 Windows 10 Pro: 1909 カメラアプリ: 2020.504.60.0 Logicool カメラ設定: 2.18.8.0 Camera Viewer: 2013/11/25版 2. Windows10のカメラアプ…

C言語で、符号やサイズが異なる場合のキャスト動作を確認してみた

C言語のキャスト動作について自分の中で混乱があったので、RXマイコン用コンパイラ(CC-RX)を使って実動作を確認してみました。 注意:処理系依存の内容を含むため、他のコンパイラでは異なる可能性があります 分かったこと CC-RXコンパイラで、キャストの実…

Processingで、学戦都市アスタリスクのクレジット表示を真似してみた

アニメ「学戦都市アスタリスク」の2期オープニングのクレジット表示をProcessingで真似してみました このアニメのCGなどによるエフェクトは、結構気に入っています。その中で目をひかれた、2期オープニングのクレジットタイトル(監督、出演者、スタッフ名…

RXマイコンで、Unityを使ってハードウェアの動作確認をしてみた

前回記事「RXマイコンで、Unityを使って単体テストをやってみた」のおまけとして、ハードウェアの動作確認のテストを書いてみました。 Unityを使った単体テスト環境のセットアップについては、こちら。 プロジェクト一式は、こちら(rx231_unit_test_3.zip - …

RXマイコンで、Unityによる単体テストをやってみた

Qiitaの「TDDによるマイコンのLチカ開発」を、ルネサス製のRXマイコンとIDE(e2studio)の組み合わせで、真似してみました。 RXマイコンで、Unityを使って単体テストをしてみる。 シミュレータ環境、ターゲットボード環境の2通り。 元の記事にあった、ホスト環…

RXマイコンで、Unityによる単体テスト環境を作ってみた(後編)

Qiitaの記事「TDDによるマイコンのLチカ開発」を、ルネサス製のRXマイコンとIDE(e2studio)の組み合わせで、真似してみました。 RXマイコンで、Unityによる単体テスト環境をセットアップする。 シミュレータ環境、ターゲットボード環境の2通りを用意する。 元…

RXマイコンで、Unityによる単体テスト環境を作ってみた(前編)

Qiitaの記事「TDDによるマイコンのLチカ開発」を、ルネサス製のRXマイコンとIDE(e2studio)の組み合わせで、真似してみました。 RXマイコンで、Unityによる単体テスト環境をセットアップする。 シミュレータ環境、ターゲットボード環境の2通りを用意する。 元…

Androidで、Vuforiaの Positional Device Tracker を使ってみた

Vuforia の"Positional Device Tracker"を試してみました。この機能を有効にすると、マーカーが見えなくなっても、マーカーのトラッキングを継続してくれます。(動画でEXTENED_TRACKED と表示されている期間が相当) ※マーカーは、石畳のマーカーを1つだけ使…

ARCoreを使って、ユニティちゃんを地面で歩かせてみた

ARCoreで地面(平面)を検出し、その上でユニティちゃんを歩かせてみました ※正確には、地面に配置した透明なPlaneの上を歩いています。また、Planeを外れるとユニティちゃんが落下するため、移動できる範囲は5mくらいです ~ 目次 ~ 環境 手順1. Unity-Chan!…